FUTOKAを契約すると見ることのできるコントロールパネルです。
けっこうスッキリとしていて見やすいですね。
ざっくりとFUTOKAサーバーの使い方を紹介したいと思います。
重要となる
ドメイン設定
ネームサーバー設定
FTP設定
自動インストール
これらについて利用方法について書いていこうと思います。
ドメイン設定
まず、サイトを作成するにあたって必要なドメイン設定をしていきましょう。
ドメイン設定をクリック
ドメインの追加設定
他社のドメインレジストラにて、購入されたドメインを追加する
ドメインを入力してドメイン追加
ドメインの追加完了
ネームサーバー設定
ドメインを追加したら、次はネームサーバーの設定をしてやります。
FUTOKAサーバーのネームサーバーは、
プライマリーネームサーバ:ns.futoka.jp
セカンダリネームサーバ:ns2.futoka.jp
この2つです。
FTP設定
続いてFTP設定の仕方についてです。
色々なFTPソフトがありますが、
今回はhtmlサイトが簡単に作れるシリウスでのFTP設定を紹介します。
接続先の名前:何でもいいです。(自分が分かりやすい名前に)
ホスト名:設定したFTPアカウント.futoka.jp
ユーザー名:設定したFTPアカウント
パスワード:FTPパスワード
初期フォルダ名:/public_html/[ドメイン名]/
※FilezillaなどのFTPソフトでもホスト名、ユーザー名、パスワードと入れていけばOKです。
自動インストール
FUTOKAには、ワードプレスやムーバブルタイプなど、
7つのCMSの自動インストール(ワンクリックインストール)が標準装備されています。
今回はその中でも圧倒的に使用頻度が多いであろう、
ワードプレスの自動インストールについて紹介していきます。
FUTOKAのコントロールパネルから自動インストールを選択
プログラムのインストールをクリック
WPをインストールするドメインを選択してインストール
※MySQLはCreate New Databaseで大丈夫。FUTOKAはMySQLも無制限で使えるのでワードプレスをインストールするたびに新しいMySQLを作成してしまいましょう。
確認してインストールを確定
インストール完了

無事にインストール完了です。
後はワードプレスにログインして、サイト名などの各種設定を行えば完成です。
やっぱり自動インストールは楽チンですね~♪
フトカでのシリウスのサーバー情報(アップロード先)ってどう設定したら良いのでしょうか?
こんにちは。
お返事が遅れてすみません。
アップロード先⇒初期フォルダ名のことでしょうか?
それともサーバー情報全体のことでしょうか?
初期フォルダ名⇒/public_html/[ドメイン名]/で設定して下さい。
サーバー情報全体⇒http://club-echangiste.mobi/?p=33#a13を参照して下さい。
ドメイン直下にWPを自動インストールしています。
そのドメイン直下に、下層フォルダーを作成して、その中にWPを自動インストールしようとすると、そこにはすでに存在していますとのメッセージが出てしまいます。うまくできません。
ボブさん
こんにちは。
今回の事例を調べてみましたが、ドメイン内の上下のフォルダでワードプレスはインストールできないようですね。
こちらに参考になる記事があったので参照してみてください。⇒http://cosmeblog-com.jp/wordpress-2/multisite_1domain.html